素敵ママの生活玉手箱
Home>出産祝いお役立ち>お宮参り

 
お七夜
お宮参り
お食い初め
出産育児一時金
出産手当金
乳幼児医療助成金
 
広 告
 お宮参り
 
 お宮参りの時期
 

お宮参りは住んでる地域によって異なりますが、お宮参りの時期は一般的には男の子では生後31日目、女の子では生後32日目と言われています。ですがこれらの日程にこだわらずに生後一か月前後で母子ともに体調がよく、天候に恵まれた日を選んで問題ありません。厳しい季節、夏や冬など赤ちゃんに負担がかかる季節に無理をする必要もありません。
 
 お宮参りの服装
 

お宮参りの時の赤ちゃんの服装は祝い着で、男の子は黒羽二重の五つ紋付で鷹や鶴などおめでたい図柄の「熨斗目模様(のしめもよう)」で女の子はちりめんの花柄や友禅模様です。最近ではしきたりにとらわれず、レンタル衣装を利用したり、白のベビードレスにケープというのも人気です。付添いは無地一つ紋や小紋、訪問着やスーツ、ワンピースなどが多いようです。
 
 お宮参りスタイル
 

お宮参りは、以前は住んでいる地域の神社や氏神さまが奉ってある神社でやるものとされていましたが、今現在ではどこの神社で行ってもかまわないとされています。お宮参りの一般的なスタイルは父方の祖母が祝い着を掛けた赤ちゃんを抱くのが通常ですが、家族の都合によって母方の祖母や父親が赤ちゃんを抱いてもか問題ありません。
 
 お参りの仕方
 

お参りの仕方は基本的には一般の神社と同じで、神社の入り口にある手水舎で手と口を清め、お賽銭を上げて鈴を鳴らします。その後二回礼をして、二回拍手を打ち、一回礼をして(二礼二拍手一礼)で赤ちゃんの健やかなる健康と成長を願います。お祓いを受けて祝詞をあげてもらいたい場合は、あらかじめ社務所に申し込んでおきましょう。
 
神社によっては料金を掲示しているところもあり、一般的な金額で三千円〜五千円、高くて一万円位で、表書きは「御玉串料」又は「御初穂料」とし、赤ちゃんの名前を書いて渡します。

 
 お宮参りの後
 

記念写真を撮ったり、帰宅後自宅でお祝いの食事会を開いたり、レストランなどで会食をしたりして赤ちゃんの健やかなる健康と成長を願ってお祝いをします。
 
 我が家の場合の「お宮参り」
 

我が家は私たち夫婦と両家の祖父母6人で近くの神社でお祓いを受けて祝詞をあげてもらいました。娘にはベビードレスを着せて祝い着を上からかけて主人の祖母に抱っこしてもらい、娘の健やかなる成長を祈りました。お参りの後は料亭で形ばかりのお祝いの食事会を開きました。
 
 


素敵ママの生活玉手箱
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送