Home>出産祝い編

 
母の日
父の日
お中元
お歳暮
出産祝い
 
 
広 告
お祝い贈り物いろは 出産祝い編
 
出産祝いのマナー
 
出産祝い相場・金額の目安
出産祝い金の相場は、贈る相手とのお付き合いの度合い、年齢や関係性によって金額の相場は変わってきます。5千円〜1万円位の金額が一般的な相場です。
 
祖父母・ 兄弟・姉妹他親戚関係、友人や職場関係で金額も変わってきますが、贈られた相手が負担を感じない程度の立場的相場も考える事が必要です。
 
(例)
・祖父母・両親・・・1万円以上(我が家の場合3万〜5万)
・兄弟・姉妹・・・1万円以上(我が家の場合1万〜2万)
・親戚・いとこ・・・1万円以上(我が家の場合1万)
・友人・知人・・・5千円〜1万円(我が家の場合当時の年齢によって5千円〜1万円)
・職場関係・・・5千円〜1万円(我が家の場合立場によって5千円〜1万円)

 
※お祝いに使うお札は、折れ曲がったりお札は避け必ず新札を使用します。
※お祝い事なので「4」や「9」は不幸をイメージさせてタブーとされていますので使わないように注意か必要です。
 
出産祝い送る時期
出産祝いを贈る時期・・・出産祝いは赤ちゃんが生まれてからお祝いをするのが一般的です。退院してから1ヶ月前後(お宮参りまでに)しましょう。
 
・後で出産を知った場合
後日出産を知って1ヵ月を過ぎてしまった場合は時期を過ぎて贈っても全然失礼にはなりません。
ただ半年を過ぎてしまったような場合には、出産祝いという形ではなく、お誕生日などの節目に合わせて贈る方法をおすすめします。
 
のしも「お祝い」又は「お誕生祝い」などとして贈ります。
 
 
・喪中の場合
出産された方の身内の方に不幸があった場合は、お祝いは控えます。お祝いを贈る場合は、四十九日を過ぎて、忌明けのご連絡を受けてからしましょう。
 

出産祝い基本的なマナー
※出産祝いマナー@
出産後早くお祝いを渡したい、直接お祝いの言葉を伝えたいなどの気持ちもあると思いますが、出産を終えたばかりの産婦にはかなりの負担になりますので、尋ねる際はママと赤ちゃんの体調が落ち着いた頃にしましょう。
 
※出産祝いマナーA
自身の体調が悪い時、風邪などを引いてる時は訪問は避けます。その際はお花やメッセージカードを届ける方法や、メールやファックス、電報でのお祝いも喜ばれると思います。
 
※出産祝いマナーB
赤ちゃんは抵抗力が弱いので、小さい子どもを一緒に連れて行くのは避けましょう。
 
※出産祝いマナーC
出産祝いで訪問した場合、産婦の体の事も考え長居は避けましょう。関係性によっては玄関先ですませる位の産婦に対しての心遣いも必要です。
 
※出産祝いマナーD
のしは紅白の蝶結び、表書きは、「出産祝」「御祝」「御出産御祝」とします。
 
出産祝いにもらって嬉しかった物(管理人編)
 
出産祝いにもらって嬉しい物ベスト3
※ベスト1:お金
ちょっと現実的ですが何といっても家族が増えるとお金がかかるので助かります。残金は子供用に貯金してます。

 
※ベスト2:洋服
私の周りには子育て先輩ママが沢山いたので、お洋服を頂く時も先々着れるサイズの物、季節を考えてのお洋服を頂けたので、着ないでタンスに眠っているという洋服は存在しなかったです。子どもの成長を喜んで選んでくれたんだと思うと嬉しい限りです。
 
※ベスト3:ママ用のグッズ
こちらは事前確認があったんですが、これから赤ちゃんと過ごすためのママの必需品のマザーズバッグや便利なグッズなど意外と重宝してます。
 
その他にギフト券やおもちゃ、絵本、食器セットなど。
 
出産祝い品を贈る時に注意いたい事
@:洋服を贈る場合は着られる時期が限られてしまいますのでサイズは大きめの物で、季節も考慮して選びます。(私の場合は2歳児用を贈ってました)
 
A:他の人と重ならないような品物の選び方(先方に確認)、また重なっていくつあっても無駄にならない選び方を心がけます。
 
出産祝いのお返し
 
内祝いとは
内祝いとは本来は内輪でするお祝いの意味ですが、現在では出産祝いをいただいた人へのお返しとして贈るのが一般的となっています。表書きは「内祝」として、赤ちゃんの名前で贈ります。
 
出産祝いのお返し
 
※内祝いの予算
頂いた金額の3分の1〜半返しが一般的です。ただベビー服やおもちゃなど金額がわからない物を頂く事もありますので、その際は相手に気持ちが伝わるような物(雑貨・お菓子等)を選んで、手紙を添えるなどしてもいいと思います。
 
※内祝いを贈る時期
出産後1ヶ月、お宮参りの前後遅くとも生後2ヶ月以内に子どもの名前で贈ります。
 
※内祝い贈り先が喪中の場合
出産祝いのお返しなので内祝いを贈っても大丈夫です。ただ贈る場合は、四十九日を過ぎてからにしましょう。
 
※大勢の方からまとめて頂いた場合
職場などでまとめてお祝いを頂いた場合は、ささやかな物を一人ずつにお渡しするか、皆さんでどうぞという形でみんなで食べてもらえるようなお菓子などがおすすめです。
 
※両親へのお返し
両親(祖父母)の場合は可愛い孫の為とお祝いを沢山頂くことも想定されます。金額の半返しという事にこだわるよりも感謝の気持ちを込めて、金額は安くても記念になるメモリアルギフトや普段の生活の中でのお返しでも喜ばれると思います。
 
※内祝い品物
内祝いの品物としては家庭にいくつあっても邪魔にならず、日持ちがいい品物を選ぶ事が大事です。タオル、洗濯洗剤、食器関係などの消耗品や実用品の他、お菓子、飲料水セットなどが人気です。
 
最近では送り先の方に選んでもらうカタログギフトもおすすめです。
 



素敵ママの生活玉手箱

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送