素敵ママの生活玉手箱
Home>子育て編(気になる育児情報)>子どもの正しい箸使い

 
しつけ・生活習慣
遊び・おもちゃ・絵本
出産・教育のお金
育児のお役立ち情報
悩んだ私の育児
 
広 告

子供の正しい箸使い

箸をもつ目安
 
スプーンで鉛筆持ちできる事が第一条件です。またスプーンを上手に使いこなしていることが大事です。子どもはスプーンの持ち方を発達に合わせて変化させていきます。(スプーン上握りスプーン上3本指握り鉛筆持ち
 
子どもが箸を持つ事に興味や意欲があることです。
 
自分で食べる・食事に興味関心を持っていることです。
 
遊びで習得
 
上手にスプーンが使えないと、つい持ち方を矯正したりしてしまいます。しかし子どもは多くの経験の中で習得していくものなのです。
こうした技術の習得は食事の場面だけから得るのではなく、遊びの中で楽しみながら少しづつ体が覚えていくものです。
親は子どもに発達に見合った遊びの提供をすることが大切になってきます。
 

正しい箸使いは箸選びから
 
年齢が上がると上手になります
子どもが箸を使うようになると、気になるのは持ち方です。正しく持てない子の持ち方は、小さい子の場合、2本とも握ってしまう「にぎり」、正しい持ち方に近いが中指が2本の指の間に入ってない「中指」、箸がクロスするする「クロス」などががあげられます。これらは年齢が上がるにつれて正しくもてる子が増えていきます。
 
合った長さの箸を使わせたい
正しい持ち方を覚えるには、長さが自分に合った箸を使うことが大事といわれています。ちょうどいい箸の長さは、親指と人差し指を直角に開いた時の両方の指の先端を結んだ長さの1.5倍。1歳なら10〜11cm、2歳なら12〜13cm、3歳で14cm程度です。
 
リングがついたしつけ箸もありますが、必ずしも正しく持てるとは限らないそうです。それより長さの合った箸を持たせることによって、大人の持ち方を見て自然に正しい持ち方をマスターできるそうです。
 
箸の持ち方を教えるポイント
 
親自身が正しく持つ。
 
手を添えて指の位置をなおしてやる。
 
うまくできたら、たくさん褒めてあげる。
 

 


気になる育児情報メニュー

子供の紫外線対策
布団のお手入れ(おねしょの後の)
子供の正しい箸使い
子供の靴の選び方
子どもの利き手について
上手な薬の飲ませ方
ママのストレス発散
幼児期の歯磨き

素敵ママの生活玉手箱




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送